2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

趣味で活きていくことは、精神的に可能なのか?

中高年の男性で、 いままで30年以上勤めていた金融会社を早期退職。 その割増退職金と貯金とで、それ以降の生活を賄っていこうというひとがいる。 日々の生活費や年金の支給額などを仔細に計算して おそらく今後あるに違いない想定外の出来事を読み込んでも …

生活環境が与える影響は?

生活環境は人の性格に大きな影響を与える重要な要素だ。 しかし、その環境は自分で選んだり、変えられないことが多い。たとえば生まれた環境だって、 大都市なのか地方の小さな町なのか 家庭が富裕層か平均層か 兄弟の有無 両親の価値観 自宅のスペース など…

やを乗り越えるコミュニケーション

マネックス証券の松本大さんの仕事流儀の文庫本(正式なタイトルは忘れた)をのぞいたら、 コミュニケーションとは結果を求めることで、 日本人はカンバセーションとコミュニケーションを混同している、という指摘をしていた。 単に言葉をやり取りするのがカ…

分析から行動、成果までの長いステップ

今朝、浅草のスターバックスで 立石泰則『ソニーインサイドストーリー』を読み終えた。ソニー前会長の出井さんの社長就任から会長退任までを追ったルポだが、 当初の印象以上に迫力があり、読み応え十分だった。大賀社長の負の遺産とソニー存続の危機を乗り…

未来からの逆算 あるいは現在から離れて眺めること

抽象的な物言いになるが、 『いま』を考えるときに、足元から精査していろいろな出来事や現象を眺めすかして理解する方法がある。 現状認識をもっとしっかりしろよ、という場合にはこうした意味を持っていることが多い。 一方で、『いま』の中に立っていると…

ヤバイ常識と思い込み 因果関係を考えてみよう

ニューヨークの犯罪が減少したのはなぜか? 多くの専門家が危機的な犯罪の増加を予想していたにもかかわらず、 犯罪はどんどん減少した。 それを見て、専門家たちはさまざまな弁解、証明を展開したけれども おそらくそれは15.6年前の妊娠中絶法の改正にあっ…

TVで取り上げる格差社会

昨晩、TVでワーキングプアやニートに関する特集を放映していた。 数週間前に週刊ダイヤモンドでも特集をしていたが、 かなりドキッとする内容だったので、周囲でも少し話題になった。 また今度は東洋経済でも同じような特集を組んでいる。こうしたマスコミ…

日本人の信仰:京都を旅して

5.6年ぶりに京都に行ってきた。 純粋な旅行目的では、10年以上経過している。 学生時代は毎年訪れ、ちょっとした京都通のような自負があったのだが 何のことはない、結局、日々の時間に追われて、趣味に割く時間がなくなり ささやかな自負も風化していく。 …