2007-01-01から1年間の記事一覧

コンプライアンスの現場。そのギャップ。

最近、賞味期限の偽証や偽造などが頻繁に公表され、日本の食の危険性が叫ばれている。 これなどは、報道をよく読んでみると、ほとんどが経営陣が関与していたり、黙認しているようだ。それは製造ラインで複数の人間が関与していて、 『現場の人間が勝手にや…

使える人材会社とは。その条件。

数日前、50歳代前半のクライアントの再就職が決定した。 流通で食品出身の男性。 はじめからこのキャリアは人気を呼ぶと思ったが、 6社に応募して、6社とも面接に進んだ。もっとも、その“面接週間”が始まった途端に 別に進めていた人材会社の案件が急速に進…

手帳とノートの使い分け

昨日、有楽町で映画を観た帰りに 伊東屋によりノートを買い足した。来年で3年目になる愛用のポケット手帳はクオバディスだが、 これは時間管理には見やすくて記入もしやすく威力を発揮するのだが、 スペースの関係からメモをとるには余裕がない。 しかしいつ…

面談は、一期一会の繰り返し。

この人と出会ったのは 本当の偶然で、 何か一つでも違ったことが加わったり、少なかったりしたら 会うことはない。さらにその時の気分一つで、 自分の態度もクライアントの態度も異なるだろう。 風邪気味とか、そこに来るまでにいいことがあったり不快な目に…

一期一会とそのスピード感

ここ一週間で色々な事があった。良い話は、会員が先輩の紹介で入社が決まったことだ。 スムーズではなく、売上げ高や従業員数が、面接で説明されたものと広告と調査機関で出ているものとで大きな差があることだった。 同族会社のため、親会社といっしょくた…

老舗、赤福の偽装

●内部告発される企業犯罪伊勢名物の赤福で、製造月日の偽装、返品製品の再利用といった 事件が発生した。 発生といっても数十年前からやっていたというから、 発生というより、そうした偽装、社会への欺瞞で成り立っている企業だったと判断した方がふさわし…

何のために働くのか

最近、このようなタイトルの本が書店で目立つ。 論語などの古典から解説するもの、 社会的な出来事から説くもの。 いろいろある。最近、自分としてはその仕事の醍醐味という観点から考ええるようにしている。その仕事をすることで何を得ることができるか。 …

カウンセラーのモチベーションとは

●キャリアカウンセラーという仕事と職種キャリアカウンセラーという仕事は、 転機に直面し、迷い、悩んでいる人が自分の考えを整理し、自分なりの決断に至るための 支援をするものだ。だからといって、人生を知り尽したような経験をしたわけでも知識 がある…

決断には“トレードオフ”が伴うことが多い

●30歳代前半の男性の進路決定。 数日前に、30歳前半の男性の再就職が決まった。 活動を開始して2ヶ月だから、かかった期間としては比較的早いほうだろう。 住宅会社に勤務していた彼が活動するにあたって、悩んでいた課題は 設計に進むか、土地家屋調査・法…

責任の取り方、そのタイミング

今日の号外には驚いた。 安倍首相の退陣宣言である。まだ詳細は分からないが、原因やその是非はこれから週刊誌などでしばらくの間、話題になるだろう。 ※9/15の日刊紙の見出しには『自○未遂』の文字まであった。 それだけではなく、次期総裁選挙の予想や、そ…

動画の会社案内の効力は?

昨晩、20年以上前に一緒に仕事をした仲間と食事をした。 そこで、会社案内を『動画』すなわち映像でで制作することの効果はどのようなものがあるか、という話題になった。一般的には紙に印刷した冊子、パンフレットという体裁がほとんどだが、 これを『映像…

社会インフラとして、人材ビジネスを考える

同じルールで競争をして、少しでも多く勝とう、というところでは新しいビジネスモデルは生まれない。 同じルールで勝つために企業はそれに適応し、先頭をいくことで、成長していくから ルールを変えると、その強味はガラガラと崩れ落ちる可能性がある。組織や…

キャリアサービスに新たなビジネスモデルの可能性はあるか?

キャリアを整理することや、将来の目標に近づくために計画を立て、実際に行動することの必要性はみんなわかってはいるが、実際にできている人は少ない。 今日の新聞には、ビジネスマンは英語力が必要と考えていながら、実際には行動を起こしていない人が多数…

ジョブ・カードに有効なキャリアプラグラムを提供する

ジョブカードは、実践的なキャリアの証明書ともいえるものである。 したがって形式的なものになっては有名無実化する。ビジネスキャリア検定やFP資格など、 仕事に有効な資格や検定も登場してきているが、 実践的なキャリア、スキルというには少々不足気味…

記事:『ジョブカード』2008年度導入

政府はフリーターなどの求職活動を支援するために 職業訓練の履修状況や職歴を記録する『ジョブカード』の導入を決めた。 08年度から3年で20万人、5年で40万人。5年間で100万人の利用を見込んでいる。『ジョブカード』とは、求職者の職歴、資格…

マーべリックで戦略を鮮明にする

『マーべリック・カンパニー』という本を読み始めている。 『マーべリック』というのは独創的な、という意味。独創的であることは 既存の考え方の側から見れば、奇抜で常識はすれとみなされる。 それがうまくいっていなければ、ただの突飛さで終わるのだろう…

リアクション・センス

細かな気づき先日、仕事場である提案をした。 自社のHPを ネット時代にふさわしいものに変えるべきだという趣旨で 簡単な図を添えたものを社内のイントラの中にあるフォーラムにアップしたのだ。 アイデア自体は簡単なもので、正常に考えれば、ごくごく基…

得意分野でこそ、慎重になれ

先日、経理財務のキャリアを持つ方の再就職が決まった。 高校卒業後、商業、工業簿記とも一級を取得し、 改めて50歳を過ぎたいまから税理士の資格取得を目指す方だ。外見も若々しく、 今までの自分の仕事に誇りと自信を持っている。 話し方もはっきりしてい…

新卒就職の満足度80%の意味

社会経済生産性本部の調査で 今年の新入社員の約八割が『思っていたより満足のいく就職ができた』 と考えていることがわかった。 これからの社会人生活は 『仕事中心』と答えた社員が9.6% 『生活中心』が10.6% で、同本部では景気悪化で続いた『仕事中心』…

『関係の強さ』が現れるとき

関係構築というのは、 初めて会った人と、その出会い以降に物ごとをすすめるにあたって わだかまりなく率直に話し合える関係をつくることだ。しかしこれはそれほど簡単ではない。 キャリアカウンセリングの研修などでは 最初の面談でそれをクリアすることを…

マクドナルドの地域別価格制に思うこと

マクドナルドが都心と地方で ハンバーガーなどの価格を変える実験をはじめた。 都心では人件費、地代などコストが地方よりかかるため 販売価格を上げ、 逆にそれらが安価な地域では販売価格を下げるというものだ。実際に地方に行くと物価、特に食事の相場が…

信頼構築はまず仕掛ける。そして信じること。

関係構築というのは信頼構築だと思う。 この関係を構築するには まず、関係を構築するという意思を持たなければならない。 あいまいな態度、行動では構築などできはしないからだ。これは基本だが、意外に出来ていないことが多い。 関係を構築するということ…

やむにやまれず・・。

そういうことがたまにある。現在無職で40歳台半ば。独身。いままでに両手の指にやっと収まるくらい職を転々としてきた。 いまも、『この仕事をやりたい』といったようなたしかな覚悟も意思もない。 何もなければ、というより今までなら、自分でも合格すると…

価値観は活動指標で示す

目標は複数の指標で構成される 売り上げを目標にすると それを達成するために必要な手段を考え それを実行していく。 その過程で軌道修正をしながら、 最も効率的な方法を模索していくことになり、 その繰り返しが、ノウハウになっていく。この場合の全ての…

忙しいなら忙しいなりに、ナレッジを生む環境が必要だ

≪仕事環境は変化しなければならない≫会社勤めをしているホワイトカラーならば、会社のデスク周りが まず最も大事な仕事環境になる。 いまどきそこにインターネット環境がなければ、仕事のスピードや効率は格段に下がる。それどころか仕事にならないかもしれ…

逆効果に陥りやすい民主的マネジメント

よく酒場で会社や上司の悪口をいいあっているサラリーマンのグループを見かける。 自分もその仲間のひとりだから、ある意味で共感する。何を言っても聞き入れない上司、あるいは方針を上手く説明できない上司の下にいると、そういうことはよくある。 ドコ吹…

根性をすえるということ

対照的な出来事があった。 方やメーカーの生産管理、工場経営をしてきた56歳の男性。 もう一方は55歳の広告代理店の営業や媒体の部長を経験してきた男性だ。前者は当初、海外、中でも経験がある東南アジアでの就職を希望していた。しかし現在は海外拠点…

“鈍”は“強”

とても神経質に、再就職活動の実態を質問する人がいる。 ようやく応募書類(職務経歴書)ができあがって、 さてこれから情報検索し、応募するという段階での話である。応募するとどのくらいで返事が来るのか? 書類選考を通過して面接に進むのは何割くらいか…

“悩む”より、“聞く”

転職を考えるときに “悩む”ことは決して無駄ではない。 むしろ、考えてこなかったことが たくさん残されていることが多い。だから考えるべきことはしっかり考える。 自分の適性、本当にやりたいこと、 自分の将来の計画、そして必ず担保しなければならないこ…

自分を振り返ることは、難しいですか?

新年の抱負を書いて以来の日記になってしまった。 もう2月も10日目。時間がたつのが速い。 というのも、1月の半ばから大阪オフィスの兼務が付き、 毎週、2,3日の予定で出張に出ているからだ。 新幹線で東京〜新大阪間が約2時間40分。 家から大阪のオフィ…